あくびをする寅さん。
もたれる木を川に落としてしまう。
「おっちゃん、いらんことすな。魚が逃げる」と釣りをしている子どもに叱られる。
川が堤防で見えなくなっているが、川の向こうにある建物はほぼ当時のまま。
ロケ地保存度☆☆☆☆
徳島県鳴門市大津町木津野西川田10
2013年4月訪問
寅さんは仁王門の前の茶店で一休みしていた。
茶店は本当にあったのだろうか…。
四国霊場一番札所である。
ロケ地保存度☆☆☆☆
徳島県鳴門市大麻町板東字塚鼻
2008年8月訪問
寅さんが堀越橋の橋上から眺めた堀越海峡、ウチノ海。
本編同様に筏が海上に出ていた。
曇り気味で本編のように撮影できなかった。
カメラ位置となったドライブインは閉鎖されており、回りの木々も成長して撮影しづらい。
ロケ地保存度☆☆☆☆☆
徳島県鳴門市瀬戸町堂浦阿波井75
2008年8月訪問
イカ工場のおばさんにバスに乗らないかと誘われる寅さん。
四方見展望台からウチノ海を経て、大毛島方向を映している。
左側奥の大きな岬に見えるのが大毛山。
ロケ地保存度☆☆☆☆☆
徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
2013年4月訪問
寅さんと奥尻島の女性たちを乗せたマイクロバスが四方見展望台の駐車場から出ていく。
奥尻島での暗いシーンとは対照的に、大漁によって暖かい徳島までやって来ての明るいエンディングだ。
ロケ地保存度☆☆☆☆☆
徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
2013年4月訪問
エンディング。
橋を渡ってバスが走っていく。
四方見展望台の向かい側の駐車場が本編カメラ位置だと思われるが、現在は木々が生い茂り、橋を入れ込んだ撮影は困難。
渦潮を見たりして、鳴門スカイラインを走るとこのコース、この方角にいくことになる。
ロケ地保存度☆☆☆☆☆
徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
2013年4月訪問