寅さんが夢から覚める駅の待合室。
関東鉄道常総線の中妻駅。
待合室は建て替えで木製のベンチもなかった。ちびとらがいるあたりで寅さんが寝ていた。
本編では、寅さんがいた後ろに長岡用品店の看板があり、住所が水海道市と書かれているが、現在は合併して常総市となっている。
ロケ地保存度☆
茨城県常総市中妻町714-3
2009年5月訪問
寅さんが背伸びをして駅舎の外へ出てくる。
駅舎は建て替えられていて当時の雰囲気は全くなかった。
ロケ当時の駅舎が掲載されているサイト
ロケ地保存度☆
茨城県常総市中妻町714-3
2009年5月訪問
タイトルバック。
常総線がホームに入ってくる。
ロケ当時とは異なり、相対式2面2線となっている。
ロケ地保存度☆
茨城県常総市中妻町714-3
2009年5月訪問
寅さんがフレームインして橋にさしかかる。
小貝川にかかる常総橋。
ロケ地保存度☆☆☆☆
茨城県常総市箕輪町35付近
2009年5月訪問
寅さんが渡る橋。
ポンシュウが乗った車が後ろから来る。
右側のつくばみらい市側から左側の常総市側に寅さんは歩いていく。中妻駅から来たはずだなので逆方向に歩いている。道に迷ったたのか、どこか寄り道をしたのだろうか。
しかもこの後行く場所との方向も逆である。
ロケ地保存度☆☆☆☆
茨城県常総市箕輪町35付近
2009年5月訪問
寅さんがポンシュウが乗った車に乗り込む。
右側の電柱の道路標識は並びが変わっているが同じ標識。
ロケ地保存度☆☆☆☆
茨城県常総市箕輪町35付近
2009年5月訪問
寅さんがバイをする板橋不動尊。
道路の突き当りにある通称「板橋のお不動さん」だが、楼門の改修工事をしていた。
このロケ地は寅友である彰さんの発見により訪れることができた。
ロケ地保存度☆☆☆
茨城県つくばみらい市2370-1
2009年5月訪問
寅さんたちが酒盛りをする楼門の脇。
改修工事のため本編・高羽アングルとは異なります。
ロケ地保存度☆☆☆
茨城県つくばみらい市2370-1
2009年5月訪問